SSブログ

早めの夕飯! [公開中]

 11924919_891066564300982_4513969295447175413_n.jpg

 「向日葵の丘」が無事に東京公開されたせいか?

 疲れが次第に出て来た。

 いかん。やばい。

 食欲、あまりないが、しっかり食べよう。

10408590_891070464300592_6017706348705452927_n.jpg

 でも、食べきれなかった...

 昔はそんなこと。1度もなかったのになあ。

 11289650_833882213352751_8690526921465471659_o.jpg

 

映画「向日葵の丘 1983年夏」劇場用予告篇 [予告編]




 東京先行ロードショー中!

 品川プリンスシネマにて

 大阪、名古屋、その他の地区は秋以降に公開予定。

 公式HPはこちら=>http://himawarinooka.net




 m_10460181_802083253199314_5461131442902814349_n-ed9e9.jpg

「太田監督はナイスキャラだ」?という新聞記事紹介。 [【再掲載】]

CNKQixsVAAA4s3g.jpg

この記事。とても面白い! 舞台挨拶を俳優ではなく、監督にスポットを当てて紹介。僕も「向日葵」初日で取り上げてくれています。笑える監督としてかなりの評価! ぜひ、ご一読ください。

(文中より)22日に都内で初日舞台あいさつを行った「向日葵の丘 1983年・夏」の太田隆文監督もナイスキャラだった。主演の常盤貴子ら女優6人と登壇し、自らマイクを握って司会。

常盤が最近見て感銘を受けた他の作品について熱く語り始めると「宣伝!?」と絶妙のトーンで突っ込みを入れ、役作りで金髪にしたまま登場した藤田朋子には「パンクロックにしか見えない…」とバッサリ。

ムードメーカーとなって会場の空気を暖め、女優陣との信頼関係が伝わるやりとりもアットホームな雰囲気を生み出し、観客だけでなく報道陣まで思わず笑ってしまう進行ぶりだった。(続きは以下で)

http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2015/08/26/kiji/K20150826011007320.html


11289650_833882213352751_8690526921465471659_o.jpg

こちらは拳銃無宿のジョーさんの場面。 [LC]

11741108_890393851034920_1484617868881931764_o.jpg

「向日葵の丘」ロビーカード新作をご紹介!

こちらは拳銃無宿のジョーさんの場面。

ん? 本当に「向日葵の丘」? 

この夏一番泣ける映画? 

アクション映画の1シーンじゃないの? 

いえいえ、「向日葵の丘」です。

さて、これは何のシーンか? 

回答は映画館で。


11289650_833882213352751_8690526921465471659_o.jpg

「向日葵の丘」のストーリーはこうして作られた!第2話 LAの思い出 [インサイド・ストーリー]

11894073_890392344368404_7316689093743034840_o.jpg

【「向日葵の丘」のストーリーはこうして作られた!第2話】

1983年の思い出ー友達と8ミリ映画を作った経験をベースに物語を作ろうと考えていた。女子高校生が映画研究部で映画撮影をする、ひと夏の物語。でも、以前に監督した「青い青い空」が書道部を舞台にした青春物語だったので、似て来るだろう。さらに「青」はもの凄く評判よかった。それを超える感動ドラマにするのもかなり大変。

そこで当初、考えたのが「スタンドバイミー」方式。大人になった主人公が過去を振り返るというスタイル。だが、さらに考えて、ある事件を物語に取り入れたようと思った。2011年にロスアンゼルスの映画祭に招待されたとき。そう、今年も間もなく「向日葵」を持って訪れるその映画祭のために、20年振りにLAを訪れたとこのことだ。

P1030853_2.jpg

僕はその町にあるUSC(南カルフォルニア大学)という大学で映画の勉強をしていた。帰国後、7年かかって監督業を始める。やがて映画を監督。その2作目を抱えて渡米。20年振りに母校のあるLAを訪ねたのだ。町はあの頃とほとんど変わっていなかったが、長い歳月はいろんなものを変えてしまっていた。

P1040129.jpg

よく通った店がなくなっている。笑顔でいつも迎えてくれた店員さんがいなくなっている。ある人は自殺していた。ある人は高齢で亡くなっていた。しかし、僕が住んだいくつものアパートはまだ残っていて、今も住人がいる。大学時代に勉強した教室も残っていた。でも、恩師はもういない。

その現実に、言葉にはできないものに打ちのめされた。時の流れって何だろう? あの20代の日々は何だったのか? この町で過ごした6年の意味とは? 死んで行った人。いなくなった友人。英語クラスの先生は今、どこにいるのか? もう一度あの頃に戻りたい。でも、それは適わぬ夢。

P1030904.jpg

帰国してからもしばらく、ショック状態。それから3年。その思い出と1983年がダブり始める。いつも思い出は「懐かしさ」と「悲しさ」が交差する。なのに映画で描かれる「思い出」はその「懐かしさ」が中心になりがち。「あの頃はよかった」「あの時代が懐かしい」と描く。でも、いつの時代も懐かしいだけではなく、「後悔」や「やり切れない思い」むしろ、忘れてしまいたいことだってある。

そんな思いがあって、単に「1983年」」を懐かしく描くだけでなく「現代」をもしっかりと描くことで、いろんなことを見つめることができるのではないか? 単なる懐かしいだけの物語にはならない。僕がこれまで作って来た「涙と感動の青春ストーリー」とは違う作品ができそうな気がしたのだ。

「スタンドバイミー」は現代パートは10数分。ほとんどが過去の物語。そして、通常の映画では「思い出」部分は2−3分で描く。ダイジェストのような表現。それを「現代」も「過去」もたっぷりと描くという、あまり実践されたことのないパターンで映画にできないか? 

単に現代と過去を描くだけではなく、その2つの物語が足し算ではなく、かけ算になる作品にする。過去はこうでした。現代はこうです。というだけではなく、その2つを比較、重ねることで、1本ずつの物語では描けない効果が出るに違いない。そうすればきっと、今の日本人が、僕らが忘れている大切なことも見えてくるはずだ。そう思えてスタートしたのが「向日葵の丘」である。

そしてシナリオ執筆となるのだが、当時は前作「朝日のあたる家」の全国公開直前。もう、猫の手も借りたい状態。全国を飛び回ることになる。そんな中、移動中の電車やバス。飛行機や空港で「向日葵」のストーリーを考え続けたのだが.....(つづく)

11289650_833882213352751_8690526921465471659_o.jpg

「表参道高校合唱部」で人気沸騰中の芳根京子が出演!映画「向日葵の丘」 [キャスト]

11224088_871094252964880_1024586895537610932_o.jpg

この夏いちばん泣ける映画「向日葵の丘 1983年夏」

品川プリンスシネマで絶賛上映中! 

常盤貴子さん演じる主人公。

その高校時代を演じるのが「表参道高校合唱部」で人気沸騰中の芳根京子! 

E38288E38197E381AD_edited-1.jpg

11064283_842655069142132_6705240544271234294_o.jpg

11242204_831552636919042_2667480280421540839_o.jpg


映画館HP http://www.princehotels.co.jp/shinagawa/cinema/





「向日葵の丘」のストーリーはこうして作られた 第1話 全ては2年前にスタート [インサイド・ストーリー]

11225388_890558697685102_8762215227994841773_n.jpg

まだまだ、余裕はないが、無事に東京先行公開がスタート。精神的には少し余裕ができた(緊張が解けたので疲労もジワジワやって来るが)。観客の入りもまずまずなので安心。だが、1ヶ月後には大阪、名古屋、金沢等で公開。この辺で客が入らないとかなり厳しい。だから、まだまだ宣伝活動を続ける。

ただ、ここまでは映画の中身についてのアピールをしてきた。どんな映画で、どんな物語で、誰が出ているか? けど、東京先行ロードショーが始まったので、少し違う話も書いて行こう。

「向日葵の丘」がスタートしたのは2年前の夏。

あのときもホント暑くて大変だった。そんなときに映画製作の依頼を頂いた。で、僕が昔から映画にしたかった1983年の物語を映画化しようと考えた。実は1983年。今から30年前以上のその年から考えていた企画。本当に面白い年で、映画も、音楽も、テレビドラマも凄く盛り上がった年だった。

そんな時代。僕は「向日葵」の主人公と同じように、8ミリ映画を撮っていた。その経験を生かし83年という年を背景に、青春ものを作りたいと長年考えていたのだ。

ただ、僕の経験そのままに、男の子の物語にすると、観ていて辛いものがあるので、主人公は女子高校生にした。というと、よく「監督は女子高生好きですからね〜?」と言われるが、そうではない。

11894073_890392344368404_7316689093743034840_o.jpg

そうしておいた方が話としては面白いのだが、本当のところを書く。ただ、説明的に書いても面白くないので、こんな話をしよう。渡辺美里は作詞もするシンガー。僕は大好きで初期のアルバムは繰り返し聴いたものだ。苦しいとき、辛いときに彼女の歌に励まされた。そんな歌を聴いていて気付いたのは、美里が作詞する歌の一人称が「僕」であることが多いということ。

女の子なのだから「私」になるところが「 僕」。アルバム「Loving You」だと「悲しき願い」「嵐が丘」「Loving you」は全て人称が「僕」そのあとのアルバムもそうだ。これはきっと美里が自分の人生を歌うとき、「私」にすると客観的に自分を見れないから「僕」にすることで物語を作り、作詞したのではないか?と想像する。

たぶん、僕も似たような理由で似たようことをしているのだろう。ただ、映画に描かれた物語が全て、僕の経験という訳ではない。当時の友達の物語であったりもする。ま、そんなこんなで女子高生が映画研究部で8ミリ映画を作るストーリーを考えた。しかし、問題がある。このままでは僕が以前に作った「青い青い空」と似たような感じになる。

「青」は書道部の物語。今回が「映研」? 

部活が違うだけで、同じ青春ストーリーだと面白くない。と考えていて思いついたことがある。あの話を加えよう。そう。あれがいい。と思えることがあった。さて、その話とは? 2011年5月にLAに行ったことだ。また別の機会に書く。

(つづく)


11948033_889030551171250_1337718434_n.jpg

「向日葵の丘」がLAの映画祭で招待作品に! 9月下旬に上映。 [【再掲載】]

11895190_889030671171238_4044691034683211069_o.jpg

 「向日葵の丘」がLAの映画祭で招待作品に!

 11948033_889030551171250_1337718434_n.jpg

 9月下旬に上映。凄い!


11289650_833882213352751_8690526921465471659_o.jpg

「向日葵の丘」を 品川プリンスシネマで観て、帰りはフードコートで 叙々苑の弁当を! [公開中]

11904686_888533127887659_2332089909535406741_n.jpg

「向日葵の丘」を

品川プリンスシネマで観て

帰りにフードコートで

11953035_888533151220990_3680653688097969931_n.jpg

叙々苑の弁当を食べよう!

980円で、かなり美味。

11903831_888533141220991_55831172304270096_n.jpg


HPはこちら!
http://www.princehotels.co.jp/shinagawa/restaurant/shinakichi/menu/



11289650_833882213352751_8690526921465471659_o.jpg

「向日葵の丘」本日の水曜。またまた1日4回上映だ! [公開中]

11894506_890391387701833_8609459634337152899_o.jpg



どんな映画でも、公開されて週を追うごとに上映回数が減る。「その内に行こう!」と思っていて、いざ映画を見ようとHPをチェックすると「えーー夜1回上映!!」なんてことがある。

なので、上映時間が選べる今の内にぜひ、品川プリンスシネマへ。本日水曜日は1日4回上映なので、特にお勧めだ。


9月2日(水)
① 09:20 ー11:50
② 12:15 ー14:45
③ 15:05ー 17:35
④ 17:55 ー20:25

映画館HP http://www.princehotels.co.jp/shinagawa/cinema/

公式P http://himawarinooka.net

11850739_876135809127391_7713187145675342616_o.jpg

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。