ここは「向日葵の丘 1983年夏」ブログです! [2016年]
(映画の解説)
今や日本映画に欠かせない存在として確固たる地位を確立し、2014年は大林宣彦監督の「野のなななのか」に主演、2015年前期のNHK朝の連続テレビ小説「まれ」に主演の母親役で出演するなど活躍中の常盤貴子が主演。国民的女優・田中美里「あぐり」、藤田朋子「ノンちゃんの夢」「渡る世間は鬼ばかり」の3人をメインに。また、それぞれの若き日の三人を400名を超えるオーディションで決定した芳根京子、藤井武美、百川晴香が好演。さらに、津川雅彦、別所哲也、烏丸せつこ、並樹史朗らベテランが脇を固めて、1983年の田舎町、小さな映画館を舞台とした涙なしには見れぬ感動の物語。
監督は大林宣彦の愛弟子である太田隆文。USC(南カルフォルニア大学)映画科に学び、日本の美しい地方を舞台に古里映画を撮り続けている。「親と子に伝える大切なこと」をテーマに、今回も涙と感動の物語を届ける。カンヌ映画祭のフィルムマーケット、アメリカのジャンパン・フィルム・フェスティバルLA等、毎回、映画祭や海外の国々で上映され、国境を超えた高い評価を受けている。
(ストーリー)
東京で売れないシナリオライターをしている多香子(常盤貴子)の元に故郷で暮らす高校時代のクラスメートみどり(田中美里)から30年ぶりに連絡が届く。「病気であと数か月の命」との内容に驚いた多香子はもう1人の同級生、アメリカ人と結婚したエリカ(藤田朋子)に相談するが、相手にされず。悩んだ末に30年ぶりの帰郷を決意する。高校時代に起きた悲しい出来事を今もひきずっており、一度も帰郷していなかった故郷に向かう多香子の胸を通り過ぎるのは、あの頃の思い出。地元の名画座に3人で行き、ミュージカル映画を毎週観ていた。学校の帰りはいつも鯛焼き屋でおしゃべり。片思いの先輩もいて懐かしさが蘇る。だが、30年ぶりに帰った故郷で待っていたのは「悲しい現実」と「別離」だった……。
涙なしでは観られない感動の青春ストーリー。
(監督 太田隆文・紹介)
1961年、和歌山県田辺市生まれ。USC(南カルフォルニア大学)映画科に学ぶ。帰国後、映画作家の大林宣彦に師事。2005年和歌山県田辺市を舞台にした青春ファンタジー「ストロベリーフィ ールズ」で劇場映画の監督デビュー、 2010年浜松で書道を題材にした「青い青い空」。2013年「朝日のあたる家」を発表。カンヌ映画祭のフィルムマーケット、アメリカのジャパン・フィルム・フェスティバルLAにも招待される。脚本は全てオリジナルで自身で執筆。「ストロベリーフィー ルズ」では映画の舞台となった和歌山県から「きのくに芸術新人賞」を受賞。大林宣彦監督も高く評価。大きな期待寄せている。
太田監督blog『映画「向日葵の丘・1983年夏」監督日記』
常盤貴子・田中美里・藤田朋子
芳根京子・藤井武美・百川晴香
DVDは全国のTSUTAYAで絶賛レンタル中です!
2021-09-06 10:21
nice!(2)
コメント(0)
トラックバック(0)
コメント 0