SSブログ

「向日葵の丘」東京公開初日に頂いた焼酎。 [みなさんの応援]


11947603_894099117331060_7581484095966651524_n.jpg

「向日葵の丘」東京公開初日に頂いた焼酎。

 いつも、ありがとうございます!

 これ、ほんと、うまいんですよ。

11377255_838057592935213_1646546813241664658_n.jpg

映画、ドラマ、CMのスタッフは一緒に仕事できない? 似ているようで皆、価値観が全く違う! [映画業界物語]

11036949_798457553561884_9219111352752044126_n.jpg

(タイトルを変えて再掲載)

後輩の映画監督から相談を受けた。撮影現場が非常に混乱してうまく行かなかったのだが、理由が分からないという。スタッフ同士が議論になったり、喧嘩したり、ギクシャク。まとまらずに、それぞれが勝手なことを始めたというのだ。そう聞くと普通ならこういうだろう。

「相性が悪いスタッフが多かったんだね?」

或は「ギャラが安いのでイライラしてたんじゃないの?」とか言われそうだが、後輩はそういうことではないというのだ。で、いろいろと訊いてみた。

まず、後輩が監督したのは低予算映画。それをドキュメンタリータッチで撮影しようとしたという。手持ちカメラを多様。多少のブレがあっても、台詞が聞き取れなくてもOK。それよりリアリティを重視。あえていえば、アメリカのテレビドラマ「24」をさらにエスカレートさせ、「これはドキュメンタリーじゃないの?!」と思えるほどのリアリティある映画をめざした。次にスタッフを訊くと

「カメラは***さん。照明は***さん、助監督は***君.....」

と名前を上げてくれた。その段階で「ワトスン君。答えは簡単さ!」といいたかった。もちろん「AさんとBさんは犬猿の仲なんだよ。うまく行くはずがないさ」なんて真相ではない。映画作りの難しさがそこに現れていた。

まず、カメラのAさん。この人はドラマでもドキュメンタリーでも出来る人。だが、照明のBさんはバリバリの映画人。そして助監督のCさん。この人はテレビドラマを専門。もう、これだけで答えは出た。

作品の方向性はドラマだがドキュメンタリータッチ。だが、照明のBさんはバリバリの映画人。こだわった映像で重厚な物語を作って来た人。それに対して助監督のCさん。テレビの仕事が多いので、とにかく早く撮影する。クオリティは低くて、予定通りにクランクアップすることを重用視。

10628401_702906243117016_2690420820435524618_n.jpg

そして技術的にも問題が出る。例えば手持ちカメラがグラグラ揺れとする。通常の映画ではNGだが、ドキュメンタリーならOK。それをあえてドラマでやろうというのが意図なのに、映画の照明部も、テレビ専門の助監督も「それはおかしい!」と受け入れなかったのだ。

照明部はドキュメンタリーではありえない、おしゃれなライティングをするし、演出部は「役者の顔にしっかり光を当てないと!」とテレビドラマの定義を持ち出す。どちらもドキュメンタリーでやったらおかしなことになる。つまり、監督の意図をスタッフのほとんどが理解せず。また、テレビ系、映画系のスタッフもそれぞれに価値観が違い、ぶつかったのだ。後輩が意図するドキュメンタリータッチのドラマを理解しているはカメラマンだけ。後輩、曰く....。

「作品意図の説明を聞き、皆、分かった!といってたんですよ」

そして一般の人から見ても映画も、テレビも同じ。ドキュメンタリーもほぼ同じ。という認識だろう。が、これらは全く違う。似て非なる物。あえていうと宗教と同じ。知らない人が見れば宗教なんて皆、神がいて、その教えを信じるものだと思いがちだが、そのささやかな違いで海外では戦争まで起きている。映画やテレビもまた同じ。

E692AEE5BDB1E9A2A8E699AFEFBC8FE9A2A8E5A8985B25D.jpg

例えば映画では「監督」が絶対的存在だが、テレビは「プロデュサー」、CMでは「スポンサー」ドキュメンタリーもまた「監督」だろう。つまり、映画のスタッフは「監督」のイメージを大切にしようと、がんばるが、テレビは「プロデュサー」だ。CMは「スポンサー」が第一。も以前、CMのスタッフとドキュメンタリー作品を作ったが、何かあると、こういう。

「だったら、まずスポンサーに報告して承認を得ないと!」

いい加減うんざりした。スポンサーのために作っている訳ではないのだ。同じく後輩の映画でも、テレビ系スタッフは監督よりもプロデュサーにへつらい。監督をないがしろにしていたらしい。さらに、それぞれの方法論が違い、議論になり、言い争いになったそうだ。

でも、それは最初から見えていること。後輩は事前に説明したというが、何十年も実践してきた方法論を、人は簡単に変えることはできない。もし、ドキュメンタリータッチを実践するなら、テレビや映画スタッフではなく、ドキュメンタリーのスタッフでドラマを作るべき。或は、その種の発想を理解するスタッフを選ぶべき。名前を聞くだけで、

「その人にドキュメンタリーは無理!」

というスタッフにした段階で失敗は見えている。もちろん、別のメディアでも仲良く仕事をする人たちもいる。が、後輩が経験したような話はよく聞く。

よくキャスティングが成功すれば、映画の70%は成功だと言われるが、スタッフも同じ。そこで間違った人を呼ぶと、テロリストを乗せて船出するのと同じになってしまう。価値観が違うというのは、本当に面倒なもので、宗教と同じ。どれが正しく、どれが間違ってないとはいえないが争いの種となる。

あえて言えば映画の現場で「ドラマ」や「CM」の価値観を振り回すのはやめてほしい。それが分からない輩がいるから、現場で揉めるのだ...。ただ、一度染み付いた価値観から離れること。なかなか難しいのも現実。大人たちが古い価値観を振り回して、子供たちの未来を潰すのも同じ構図である。


m_10460181_802083253199314_5461131442902814349_n-ed9e9.jpg

二刀流? [LAの映画祭]

10371003_894048104002828_882693086860182739_n.jpg

前と後ろにパソコンを置き。

後ろのパソコンで英語字幕の映像を書き出し中。

その間に手前のパソコンでメールやFacebook。

同時に作業中!

12004705_894048994002739_1419224044252486729_n.jpg

二刀流。

11988318_892550564152582_5920496166605330402_n.jpg

「向日葵の丘」全国公開が近づき、久々に胃薬!  [全国公開準備]

11218912_894034597337512_6494766674285745216_n.jpg

久々に胃薬! 

この数日。胃がキリキリ。

4年分の疲労困憊もジワジワ来ている。

三島の方に頂いた人参ジュースと、

関西から送ってくれた栄養ドリンクを飲む。

本日のランチ。

11986563_894011260673179_5241006566923150328_n.jpg

11377255_838057592935213_1646546813241664658_n.jpg

英語字幕の直しを確認中。 [LAの映画祭]

11993292_893977370676568_7306463805607413_n.jpg

英語字幕の直しを確認中。

これをLAに送る。

OC%20flyer 2.jpg

下旬に映画祭で上映だ!


11143345_894030877337884_1176779369165428392_n.jpg

2箇所問題点を発見!書き出しに1時間。

焼きに2時間!

また、パソコンの前にいなければならない、、、

11289650_833882213352751_8690526921465471659_o.jpg

「向日葵の丘」全国公開を控え、予告篇のロングバージョンを配信! [全国公開]



 「向日葵の丘」全国公開を控え、予告篇のロングバージョンを配信!

  いよいよ、9月中旬から全国順次ロードショー。

 11894506_890391387701833_8609459634337152899_o.jpg

 東京以外ではまだまだ前売り券発売中です!

 11215707_836126926461613_1121869825908718442_n.jpg

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。