大阪シアターセブン舞台挨拶の前夜! [舞台挨拶]

何かあってはいけない。
大雪、嵐、雪崩?地震で新幹線が不通になったら、大阪に行けない。
なので、毎回、舞台挨拶のときは前日入りする。
それだけではなく、地元の応援団の方にご挨拶する目的もある。
ネットで「応援お願いします」「ポスター送りました」だけではダメだ。
実際にお会いして、お願い。宣伝法をお伝えしてこそ意味が出てくる。
という訳で本日は、大阪応援団の方とお会いした。
舞台挨拶終了後も、翌日まで残り。お礼参りをする。
この日は写真上泊まり。
明日、がんばります!

大阪十三シアターセブン。明日11月7日(土)舞台挨拶= 仲代奈緒さんX太田隆文監督。 [舞台挨拶]

「向日葵の丘」大阪十三シアターセブン。

明日11月7日(土)舞台挨拶予定。
14:30~16:53の回。
仲代奈緒さんX太田隆文監督。
HP=>http://www.theater-seven.com
「野火」スタッフの方がお礼にやってきた。あの暴言(?!)の効果が絶大だった? [舞台挨拶]
「向日葵の丘 1983年夏」太田隆文監督ー舞台挨拶 in 横浜 [舞台挨拶]
横浜ジャック&ベティ。舞台挨拶終了 [舞台挨拶]
「向日葵の丘」横浜ジャック&ベティ。最後の監督単独のトーク! [舞台挨拶]
「向日葵の丘」横浜ジャック&ベティ 本日24日(土)ー太田監督の舞台挨拶! [舞台挨拶]

横浜ジャック&ベティ、 http://www.jackandbetty.net
本日10/24(土)から続映スタート
「向日葵の丘 1983年・夏」
本日17:35回上映後は
太田隆文監督の舞台挨拶あり!
![[マル秘]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/217.gif)

劇中に登場する梶原支配人は
ジャック&ベティの支配人さんから名前を頂きました!

「向日葵の丘」舞台挨拶in八王子で話したこと。横浜&大阪で話すこと。 [舞台挨拶]

明日で上映が終了するニュー八王子シネマ。先週の土曜日に舞台挨拶をさせて頂いた。かなり長い時間を頂いたこと。そして今回の「向日葵」舞台挨拶ツアーでは初めての監督単独トークということもあり、久々に真剣にお話させてもらった。
やはり俳優が登壇したときは、俳優さんをメインにして、その人の話をさせたいし、観客もそれを期待している。が、僕なんかでも、先日はそれなりの数の人が来てくれたので、張り切って話をした。いつもは撮影の裏話や苦労話をするのだが、その日は「なぜ、向日葵の丘ーという映画を作ったのか?」を話させてもらった。
なぜ、1983年が舞台なのか? 前作「朝日のあたる家」からの経緯等。20分も時間があったのに、あっという間に時間!けど、評判はよく「より映画の意味が分かりました!」といってくれるお客様もいた。そのニュー八王子シネマも本日の金曜日で終了。かなり長い期間。上映してくれて本当に感謝。本日が都内最後の上映となる。

さて、明後日は横浜ジャック&ベティでの上映が再開となる。1週間間が空くと、観客は「もう上映は終わった」と思い、急激に客足が落ちることが多い。だから、舞台挨拶をして盛り上げたい。前半戦の初日はヤングみどり役の藤井武美が来てくれて、場内満員となったが、今回は僕1人。何人来てくれるか?心配。

ただ、何人であろうとお客が「来てよかった!」と思ってくれるトークをしたい。何を話そうか?いろいろと考えた。このFacebookで聞きたい話を募集してみたが、あまりコメントが来ず。結局、自分でいろいろと考えた。俳優が来たときは、その人が撮影中に感じたこと。苦労したことをよく話してもらう。
でも、それは1人称での話。その俳優さんがどんなふうに撮影に挑んだか?を本人が話すもので、客観的に見た話は1度もなかった。それを話そう。常盤貴子さんや田中美里さん。そして藤田朋子さん。あとヤング3人組が撮影現場でどんなふうだったのか? あの涙を誘う演技はどんなふうに演じたのか?その全てを見ていた僕しか伝えることはできない。

それを横浜で観客の皆さんに聞いてもらおうと思う。
あと、11月7日には大阪十三のシアターセブンで舞台挨拶。たぶん、これが全国的に最後となると思うが、ゲストで出演者の仲代奈緒さんが来てくれる。
奈緒さんはヤング多香子(芳根京子)たちの担任教師を演じてくれた。多香子たちが8ミリ映画を作るきっかけを与え、一番の応援者となる存在。だが、すでに奈緒さんとは渋谷の映画館で1度、舞台挨拶をし、撮影現場の話をしてもらった。
そこで今回は「向日葵」のテーマについて語り合おうと考えている。というのも、この春から奈緒さんが企画、演出、出演している歌と朗読劇「大切な人〜私の家族が見た戦争」を見せてもらって、「向日葵」と同じテーマを彼女も伝えようとしているんだなあ。と感じた。
だからこそ「向日葵」にも出演してくれたのだろう。共に描こうとしている、そのテーマについて、大阪では語れればと考えている。横浜、東京、それぞれに別の趣向で舞台挨拶をさせてもらう。お近くの方はぜひ、いらしてほしい。
