「向日葵の丘ー1983年・夏」監督日記 英語訳の確認は続く! [海外公開]

午前中から続けている英訳確認作業。夜になっても続いている。単に単語や表現をチェックするだけでなく、疑問に思ったところは英語が得意な友人に問い合わせて意見を訊く。
が、人はいろんなことをいうので、最後に結論を出すのは自分自身。一つの意見が多いからと、それを採用したりはしない。アートは多数決ではない。むしろ、個性的で多くの人が支持しないものの方が結果として、より多くの人に採用されたりする。英語でも、日本語でも、言葉の表現でも同じだ。
その台詞のニアンスを伝えるには、どういう翻訳、どういう言葉を選ぶべきか?あれこれ考える。昔の映画のタイトルを調べたりもするので、時間がかかる。

2014-09-28 21:10
nice!(0)
コメント(0)
トラックバック(0)
コメント 0