SSブログ

向日葵の丘ー監督日記 前半をテレビモニターで確認 [編集]

10628479_686957448045229_7662956658060334937_n.jpg

まだ、目標値までは行っていない。どこをカットすればいいか? 確認するために前半戦のデータを書き出し、さらにDVDに焼いてテレビモニターで見てみた。

パソコンモニターで見るのと違い、テレビで映画劇場を見ている気分になり、違って視点で見れる。1時間14分ほどの前半はいかに?

監督としての客観性を持ちながら、観客の視点でも見なければならない。さあ、最終版に限りなく近いバージョンの初上映だ。

各シーン。短くしたのでテンポがよくなり、スピーディで見やすい。いろんな部分を注意しながら見るが、つい物語に引き込まれそうになる。おっと、危ない!でも、これはいい兆候。

次第に「多香子、がんばれ!」「みどり、負けるな」「エリカ、いいぞ!」と主人公たちを応援している自分に気づく。やはり、若手俳優の3人。とてもいい! 

そして今回、感じたのは、ロケ地の美しさがしっかり出ていること。静岡県のとある街。1983年どころか、1960年代といってもいい懐かしい風景。いつも僕が気にする「街感」が今回はとても良く出ているのがうれしい。

映画ではまず舞台となる街をしっかりと紹介できなければ、何も始まらない。が、これが意外にむずかしい。「東京」といえば知ってるでしょう?みたいな感じで東京を描く映画が多い。地方も同じだ。それぞれの個性が出てないことが多い。

街は映画のもうひとりの主人公。それをしっかりと描けないと物語は台無しになる。大林宣彦監督の「尾道」シリーズ。倉本聰さんが脚本を書いた「北の国から」それぞれの街を訪ねたような気分になる。それが大事だ。

そして気になっていた1983年感。これも結構出ていた。それを再現するには莫大な予算が必要なのだが、今回はそこまでの費用はない。が、あえて金のかかることしないで、時代感を出すことを考えた。それもうまく行っているようだ。まだ、これから音や音楽をプラスするのだけど。

そして、多香子たちは無事に文化祭で****できるのか?というところで「つづく」えーーーここで終わり? 後半はどうなるの? でも、誰にも文句はいえない。僕自身が作業せねば後半はまだ見れないのだ。

果たして多香子の運命は? そしてみどりは、エリカは? さらには、30年後の多香子は? 彼女を古里で待ち受けているものは何か? 全てのエピソードが、クライマックスに向かって、もの凄いスピードで走り出す。

全ての人たちの運命を乗せて「向日葵の丘」は涙のラストに集結する、と僕は分かっているのだけど、続きを見るためには、また書き出しに2時間。DVD焼きに2時間をかけねばならない。

でも、前半はとにかく行けそうだ! 


10525958_678057918935182_4762532441149341900_n.jpg

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。