SSブログ

感想「向日葵の丘を観て、救われたような気持ちになりました」 [観客の感想]

12080248_908674045873567_4866331943435937878_o.jpg


【和歌山 梅茶さんの感想】

数字、目に見える成果、豊かな暮らし、一億総活躍社会…今の私達は耳に聞こえのよい言葉や装いに追い立てられて、何かを無理やり忘れようとしているかのようです。

そんな時、この映画「向日葵の丘1983年・夏」を観て、救われたような気持ちになってしまいました。日本は果たして、どこへ向かって進んでいるのでしょう。活躍したくてもできない人、境遇や環境…そんな思いは切り捨てられ、隅に追いやられて、黙らせられていく無機質な社会。この映画で主人公の多香子が経験したことは、そのまま今の日本のこぼれ落ちた多くの人々の思いを象徴するかのようでした。

立ち止まることは負けること…
本当にそうなのか?

この映画が問いかけるメッセージは、まさにこれだと思います。立ち止まれない、八方ふさがりだと思い詰めている人々が多い中で、昔、輝いていた頃、不自由でも誰も追い詰められたりしない空気の中で、のびのびと息をしていられた時代に立ちもどって、心を開放してみたい。そんな誰もの思いが詰まったこの映画だからこそ、何度も号泣して、心を開放することができました。

取り繕うためだけの答なんか要らない。でも、少なくとも、この映画を観る前よりも優しくなれたような気がする。

この気持ちを、日本中の少しでも多くの人に体験してもらいたいです。その思いが、本当の意味での、みんなが輝ける社会に繋がっていってくれると信じられる、そんな素敵な映画でした。

やっと今日、伏見ミリオン座で「向日葵の丘」観ることができました。上杉さんの勇姿もたくさん拝見することができ、あらためて凄いなぁと感動しています。(笑)

11289650_833882213352751_8690526921465471659_o.jpg

感想「向日葵の丘ーどんだけ泣かせるねん!」 [観客の感想]

11921842_889794194428219_3847092071956761101_o.jpg

【上杉のツレ】

向日葵の丘どんだけ泣かせるねん。昭和の場面は自分がやんちゃしてた時のことを思い出したで。見終わってから横浜銀蝿の曲が頭の中流れたわ。(笑)

現代になって多香子とみどりが再会する場面。あれはアカンど。みどり何にも悪くないのに病気になって可哀想すぎるやろ。予告編で見てた田中美里さんの場面の続き、あれで涙ボロボロや。みどり役は田中美里さんしか考えられへんよなぁ。『その後のみどり』ってスピンオフやってくれへんかな?(笑)

多香子は常盤さん、エリカは藤田さん。2人もバッチリやった。常盤さんの長いシーンでとどめ刺されたし。やっぱり誰でもいろんな人に巡り合って大人になってんねん。お前もワイも。今度はワイらが若い子に教えたらなアカンねん!って思ったわ。

それにしてもシロウよぉ!お前いろんな場面で出てたなぁ。常盤さんと田中さんと一緒におったシーンもあったけど映画にハマッてしもて腹立つことも無かったわ。(笑)

こんな映画作れる太田監督すごいなぁ。今度連絡取れることあったら『感動をありがとうごだ(ざ)いました。』って言うといて。

11754520_866001236807515_5910271295992972245_o.jpg

感想「私たちは何といっても昭和時代のとっとこ3人組が大好き!」 [観客の感想]

11894073_890392344368404_7316689093743034840_o.jpg

【小玉虫シスターズ 1】

うほほーい!9月19日ついに見ましたょ向日葵の丘。初めて台本読んでから1年半待ちました。本当に長かった……でも、その間は永田よしのりさん=神の撮影現場ルポを何度も何度も読んでずっとずっと期待を膨らませてました。そして待った甲斐がありました。もぉ最高でーす。

私たちは何といっても昭和時代のとっとこ3人組が大好き!紀三井寺エリカちゃんが思ってた以上のキャラで良かったです。大人になった金髪エリカさんも宝塚歌劇団のトップスターみたいでカッコ良かったし。ヤングも大人もエリカをイチオシな小玉虫シスターズです。なんといっても「紀三井寺」ですからねー!(^.^)

それに私たちのお父さんやお母さんが過ごした10代。昭和の高校生がリアルに見れました。今よりも不便だったけど楽しいことは沢山あったんだなって。でも、みどりちゃんが「多香子!」「多香子ー!」って言い続けるシーンで涙ボロボロです。悲しい出来事があってバラバラになってしまった多香子ちゃんたち。

30年という時間はあまりにも長く、重くて切ないですが、大人になって再会した3人はすぐに空白を埋めましたね。とっとこ3人がバラバラになってからクライマックスまで1時間泣きっぱなしでした。ラスト近くで多香子さんたち3人の前を女子高生が通りすぎる瞬間は本当に感動しましたょ。

そしてこの映画見てると太田監督はもちろん、キャストさん、スタッフさんほか関わった総ての人の想いがスクリーンから滲みでてるような気がしましたょん。向日葵の丘、超素敵です。この映画もまた私たちの一生の記憶に残りまーす。

ウチの両親は「勉強は大事やけど、それが総てじゃないで。自分たちのやりたいことをやりなさい。」と私たちに言ってくれてます。向日葵の丘を見て、あらためてお父さんとお母さんに感謝します。

涙いっぱい流して外へ出たら青い青い空でした。

はい!そしてー!私たちが大好きなストロベリーフィールズと比べて向日葵の丘は………ウフフフフ。それは内緒にしときます。(^q^)

11754520_866001236807515_5910271295992972245_o.jpg

感想「それぞれの向日葵の丘が存在するのでしょうね」 [観客の感想]

11214282_909251915815780_5777658897144524003_n.jpg

【和歌山応援団 Eさん】

向日葵の丘、役者さん達の演技、特に常盤貴子さんが素晴らしくて共感するシーンが多かったです。太田監督の映画への愛も凄く感じられました。

映画見終わった直後はタイトルの「向日葵の丘」の存在が少し薄く感じられたのですが、時間を置いて考えると、実際の映像の向日葵畑よりも、それ以上にきっと向日葵=みんなの笑顔という意図なんでしょうね。

笑顔でいるみんなの心の中にきっと、それぞれの向日葵の丘が存在するのでしょうね。そう考えるとまたジワリジワリと感動が沸いてきました。

だから役者さんの笑顔がみなさん素敵だったのでしょう。…素人目線の感想で申し訳ないです。

11754520_866001236807515_5910271295992972245_o.jpg

感想「映画見て、自分たちの高校時代を思いだした」 [観客の感想]

11064283_842655069142132_6705240544271234294_o.jpg

【和歌山  Kさん】

向日葵の丘、幼なじみと行ってきました。
幼稚園から高校までいつも一緒でした。
映画見て、自分たちの高校時代を思いだします。

多香子の感情と重なる時は涙が流れました。
やりたかった事、親に邪魔ばかりされてきたように思います。
親になった今は親の気持ちもわかります。

多香子が故郷を離れ家を出ていく時の母親の気持ちも重なり泣けてきました。
高校時代に些細な事でケンカしてから連絡とってない友達も思いだしました。

元気にしているのかな?
今なら仲直り出来るかな?
私たちも年を取るばかり

生きているうちに
会ってみたいと思う気持ちになりました。

最後はみんなでかもめ座で
よかったね。ほっこり感動しました。

追伸、上杉さんの出演場面2ヶ所しかわからんかった。(*^^*)

11754520_866001236807515_5910271295992972245_o.jpg

感想「笑って、泣いて、感動して、見終わったあとの気持ちは青い空」 [観客の感想]

12308359_931990600208578_7150694596226158560_n.jpg

【小玉虫シスターズ 3】

向日葵の丘、大阪で2回見た小玉虫シスターズです。私たちは太田監督の映画を見て育ちました。(笑)

「ストロベリーフィールズ」
「青い青い空」
「朝日のあたる家」
「向日葵の丘1983年・夏」

全部素敵映画です。

太田監督の映画は私たちでもすんなりとストーリーに入れます。そして美しい風景と素敵な音楽が流れる物語の中へ、自分も登場人物になったみたいに気持ちが溶け込めます。

太田監督がなぜ女子の気持ちがあんなに解るのか?いつも不思議です。私たちは「太田マジック」って呼んでいます。(笑)(笑)(笑)

太田マジックにかかると良いですょ。笑って、泣いて、感動して、見終わったあとの気持ちは『青い青い空からの朝日を、めいっぱい受けて育てられている苺ビニールハウスの横に咲いてる向日葵畑』です。(*^^*)
今、公開中の向日葵の丘1983年・夏 本当に多くの人に見てもらいたいです。向日葵の丘は見る人の心に刺さっている小さなトゲを抜いてくれますょ。

向日葵の丘公開映画館情報はこちらです。

http://himawarinooka.net/theater.html

これから段々と大人に向かう私たちも太陽に向かって、真っすぐ咲く向日葵のように明るい気持ちでいたいと思います。

11754520_866001236807515_5910271295992972245_o.jpg

感想「失った過去は過去のものとして。過去の自分を未来に飛び込む力に」 [観客の感想]

12080248_908674045873567_4866331943435937878_o.jpg

【素敵な感想を見つけたので一部を引用させて頂く!本当に嬉しい感想だ】

『向日葵の丘』を観て来た。
全ての配役が任である、と言うかその人がその役であることが自然だ、という映画。
それが、子役を含めた俳優だけでなく、市民俳優に至っているのは凄いと思う。
『大人はわかってくれない』という映画がある。観てないから内容は知らないけれど。この台詞を、一度ぐらいは、誰だって心の中で言った覚えがあると思う。
そう、大人は分かってくれないのだ。

こと、自分の親はそうだ。それは自分の子を思うが故なのだろうけれど。
でも、その思いが、完璧に思い上がりで自身を守るためだというときもある。
「おとうさんは、いつだって私の邪魔ばかりしていたじゃない!」
父は泣きながら「悪かった」と土下座で謝る。
娘はその姿を見ない。怒りはあれど、過去は絶対に取り戻せない。そして、その怒りを向けるには父は無様すぎた。

時間はいつでもただ過ぎていく。そして、あるものは失われあるものは損なわれていく。大抵のものはいつまでもそこにあるというわけには行かない。
舞台となっている時代は今と、そして遡ること30年程の1983年。

バブルに浮かれる真っ只中。これからは全てが上手くいく!そう感じている人が多かった時代。そして、それから10年程度でバブルは弾け、沢山の人たちが一緒に弾けてしまった。
「日本は経済的に豊かになる。問題はその先に何があるかだ。それが分かったら教えてくれ」
そう言った映画館の支配人も逝ってしまった。

1983年から2010年代になっても、経済的に豊かになったその先を見つけられずに僕らはここにいる。
ただ、不景気で暗く、陰気だったのか。将来に何ら希望を見出せず、少子高齢化、自殺、孤独死が増えていくだけになってしまったのか。

たしかにそうだ。あまり明るい展望を見出すことは難しい。
しかし、だからといって全ての希望を捨てる必要はないんじゃないだろうか。
過去の自分が残してくれた自分。

それを切り捨てる必要はないし、もとより出来ない相談だ。
過去に残してきた自分と親友と、そして周りの皆。
それをもう一度繋ぐ。編集途中で途切れたフィルムの最後を繋ぐように。

(続きは以下のアドレスから)

http://yaplog.jp/moonfish/archive/3800


11289650_833882213352751_8690526921465471659_o.jpg

感想「向日葵の丘ーは家族の温かみも再認識させてくれる映画」 [観客の感想]

10317644_866063503467955_4786510144191488619_o.jpg

【大玉虫】

少しだけ休憩しませんか?

向日葵の丘は気持ちのbreaktime

心の荷物を軽くしてくれる「あっ」という間の2時間20分。

私はこの映画を見て旦那と娘たちにありがとうと言いました。

「多香子おかえり…」家族の温かみも再認識させてくれる向日葵の丘ですよ。

11754520_866001236807515_5910271295992972245_o.jpg

地元の方のブログ。映画「 向日葵の丘 1983年・夏」を「藤枝シネ・プレーゴ」で観ました。  [観客の感想]

12079134_907014806039491_5736907537440348936_n.jpg

ブログ「ごきげんぱらぽん2
今日もごきげんで行こう♪」より

12036892_907197672687871_6705829266835039994_n.jpg



映画「 向日葵の丘 1983年・夏」を「藤枝シネ・プレーゴ」で観ました。 



image-20151009014556.png

10/3(土)の舞台挨拶は拝見したのですが、
作品の上映中は、別室での取材があったので、
作品はまだ観ていなかったのです。
この作品は、できれば同年代の友人達と一緒に観たいなあと思っていたのですが、
どうしても、一日も早く観た方がよくなったので、
今日の午後、時間を作って観ました。


オール島田ロケと聞いていましたが、はい、確かに!

「大井川鐵道」の列車、「新金谷駅」「家山駅」
伊久美の「二俣公会堂(旧伊久美銀行)」「お茶工場」「古民家」
「マルイエしょうゆ川根本家」「たいやきや」
「島田市山村都市交流センターささま(旧笹間小学校)」
「島田市民病院」「木村飲料」のラムネ 島田市の商店街
そして、「藤枝おんぱく」のパンフレットではおなじみの「渡邊彩乃」ちゃん!
ちゃんとセリフもありました!?

など、藤枝在住のぱらぽんでもすぐに気付くほど、
たくさんたくさん出てきます。

0601_36_7875.jpg
「二俣公会堂」
03_15E4BC8AE4B985E7BE8EE98A80E8A18C.jpg

「西野さんの茶工場」
m_0601_39_7892.jpg

「家山駅」
0113_32_253.jpg

m_0113_33_259.jpg

m_0113_34_266.jpg

これらは、全てぱらぽんがかつて撮影したものです。
同じとは言えないけれど、ほぼこのような状態で映画の中に出てくるのです。

ここからは、タラレバなんですが…、
これらも登場していたらよかったのになあ…と思われるものたちです。
0612_8.jpg
そう、「島田みのる座」です。
これは、2階席からの眺め。
03_26E381BFE381AEE3828BE5BAA7E5AEA2E5B8AD.jpg
そして、これは座席。
そして、こちらは、出演していました。
0612_7.jpg
ロビーの売店です。

出演?している訳はない?そうなんですが…、
実は、作品が始まってすぐに分かったことがあります。
ぱらぽんは、この作品にちょっとだけ関係していたということ。
それは、2014年の3月でした。
藤枝市出身の俳優「石上亮」くん率いる「着火塾」が、
「島田みのる座」を映像で残したいと撮影した映画「安寧の巣」の
完成披露試写会をした時に、その時には、もうすでに無くなってしまった、
「島田みのる座」の在りし日の写真を展示しようと、
「島田市地域交流センター歩歩路」のホールの後ろの壁に、
引き延ばした「みのる座」の写真を貼ったのは、ぱらぽんです。
その様子は、こちらで。
その展示した写真を「フィルムサポート島田」の清水唯史さんが、
「今日の上映会が終わったら、この写真を貸してよ!
今度、古い映画館が出てくる映画のロケがあるのだけれど、
その売店を作るために、この写真はとても参考になる!
これを見せれば、雰囲気がすぐに分かるよ!」
とおっしゃったのです。
どうぞどうぞ!とお渡ししたのですが…、
それがこの作品なんだと、「かもめ座」が出てくるなり分かりました。
あれは、このためだったのだと。
「島田みのる座」の記事は、こちら。
「島田みのる座」の晩年の勇姿は、こちら。
先ほどの写真は、かつて取材をさせてもらった時のもの。
大したことではないかもしれませんが、
三線おやじとぱらぽんが撮った写真が、
少し役に立っていたのかも…と思ったら、涙が出ました。

そして、三線おやじが最後までおせわになった
「島田市民病院」が登場して、
あの廊下のあの椅子に、何度座っていたことだろう…、と。
数年、時間がずれていたら、患者と家族の役割りで、
もしくは、映画を観る観客の一員として、
スクリーンの片隅に、居たかもしれない…。

ホントに詮無いことですが、そんな妄想をしてしまいます。
そうしたら、「みのる座」が「三線おやじ」が、
スクリーンの中で永遠に息づいているかもしれない…。
形あるものや人間もいつかは、この世からな居なくなってしまう。
それは、ある意味順番で、仕方がないことなのだけれど、
自分たちが意識して撮影した写真ではないところで、
何気なく姿を見ることができたら…。

島田市は、この作品の中に、
いくつもの姿を残すことができたのだから、
とても幸せです。
お互いを思っていながら、行き違ってしまう感情。
それは、たまに、よくあることかもしれませんが、
とても、もったいないことです。
この作品は、さり気なく、そういうことも教えてくれる。
「まだ間に合う?」
これは、「多香子」からのメッセージのようが気がします。

島田市の皆さん、
皆さんのお宝をできるだけ、観に行ってくださいね。
静岡県内では「藤枝シネ・プレーゴ」のみの上映だそうです。
〜10/23(金)までの公開予定だそうです。
10/9(金)午前と午後の2回上映です。
残念ながら、夜は予定がなさそうで、
週末からはさらに、1回の上映になってしまいます。
平日がダメな方は、ぜひ週末に。
3連休のどこかで、大切な人と観に行ってください。
「藤枝シネ・プレーゴ」の公式サイトは、こちら。
上映時間は、こちらで。

作品の公式サイトは、こちら。
Facebookページは、こちら。

舞台挨拶の時のサインボードです。
image-20151009014612.png
「瀧井うた」ちゃんのサイン。
image-20151009014604.png
「太田隆文」監督のサイン。

m_11289650_833882213352751_8690526921465471659_o-e7f8b.jpg

太田監督!ステキな作品をありがとうございました。

(写真入りの感想は以下のアドレスで)

http://parapon2.blog.so-net.ne.jp/2015-10-09

11754520_866001236807515_5910271295992972245_o.jpg

感想「常盤貴子さんたちの前をあの女子高生が通りすぎる場面で涙MAX」 [観客の感想]

12080248_908674045873567_4866331943435937878_o.jpg

【小玉虫シスターズ 2】

もぉー!いてもたってもいられず2回目の向日葵の丘でーす。やっぱ2回目は前に見たときと違う新しい発見ありますね。最初の大人多香子さんの部屋にあったトロフィー。んん…!あのマークは…!!私たちにはわかりました。ニヤリ。

今回は梶原支配人さんの言葉が響きました。私たちが大人になったとき時代はどうなってるんだろ?その時の私たちの大切なものは何だろ?って思います。

それとクライマックスの大人多香子さん。ひとつひとつ言葉を噛みしめながら過去を振り返るシーンに感動しました。人は1人では成長できません。まわりの友達や大人の影響を受けて成長するんだなと感じました。

そしてやっぱり大人多香子さんたち3人の前を女子高生が通りすぎる場面で涙MAXです。あのシーン本当にいいですね。ブレてた昭和と平成の時間がひとつに重なるというか……多香子さんたち3人の笑顔が素敵です。

太田監督の映画は老若男女誰もが『その気』になれます。お父さんであったり、お母さんであったり、高校生だったり、小学生だったり……誰もが等身大の立場でスクリーンに映し出される物語に気持ちを持って行かれて、まるで自分が登場人物になったかのようにリアルな感情をストーリーにぶつけることができます。そして超感動。とっても大切なことを教えてくれますょ。

映画見終わってからパンフレットに書かれてる永田よしのりさん=神のロケ現場最終日ルポ読むと感動が2倍になります。本当に映画の神様は向日葵の丘を見守ってくれていると思いまーす。

11754520_866001236807515_5910271295992972245_o.jpg

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。