SSブログ
ポストプロダクション ブログトップ
前の10件 | 次の10件

体調不良が続く [ポストプロダクション]

150720_737508409656799_9110152180093710035_n.jpg

 体調不良が続く。
 
 本日もリハビリ。

 でも、まだ本を読む集中力がない。

 カラコレ再開までに、体調を回復したい。


 扉3_edited-1.jpg

向日葵の丘ー監督日記  数日間の休養。心配無用ー今回は自宅入院なし? [ポストプロダクション]

10372741_735614939846146_2113251998713540933_n.jpg

ここしらばくの記事を読み、「大丈夫ですか?」と連絡をくれた友人がいる。鋭い! というか、毎度のことなので、皆、心配してくれているようだ。毎回、映画が完成すると、或いは公開が始まると、倒れて何ヶ月も寝込む。「青い青い空」のあとは半年も自宅入院生活。医者に行くと「重度の過労!」と診断された。そして「過労をなめちゃいけないよ。ある日、バタッと倒れて本当に死ぬんだからね!」といわれた。

実は、倒れる以前にも体調が最悪で医者に行っており、そのときも「過労」と診断された。過労はビタミン剤をもらうとか、点滴を打つということで良くならない。充分な休養を取るしかない症状。医者からは厳しく「仕事をしばらく休みなさい。無理を続けると本当に死ぬからね!」と言われた。

働き過ぎくらいで死ぬかあ?と思う人もいるだろう。僕も最初はそう思っていた。が、たまに新聞記事で見かける「過労死」朝、元気に家を出たサラリーマンが会社で倒れて、そのまま死んでしまうという事件。あれが過労死である。本当に限界まで働いても精神力でもってしまうところがあり、体が限界を超えて、どかかしらが破綻。死に至るのだ。

だが、映画の仕事というのは、土日、祝日もなし。盆暮れ正月もない。おまけに僕の場合は7人分の仕事をする。いつも、クランクイン前にはすでに、ヘロヘロ。監督業以前の仕事も全て僕自身がやるからだ。倒れそうな状態であることが多い。でも、それをスタッフ&キャストにバレないように元気に振る舞う。撮影が終われば、スタッフ&キャストの仕事は終了。だが、監督である僕は、そこから2−3ヶ月に渡る編集作業が始まる。完成後は宣伝活動。そんなことで1年くらいすぐに過ぎてしまう。

「青い青い空」のときは製作費集めから、スタート。完成まで4年かかった。その間、休みなし。ようやく東京公開されて、ほっとしたとたんにバタ!何ヶ月も起きられなかった。医者には「死んでいてもおかしくなかったんだよ!」と怒られた。が、それは承知の上。映画を作るときは毎回、遺作だと思ってやる。だから、無事完成してから過労死するなら本望。でも、半年も寝込んだのは辛かった。50歳を超え、次同じことをしたら、本当に過労死だな?と痛感はしている。

そして、今回の「向日葵の丘」実は前作の「朝日のあたる家」から繋がっている(?)というのも、「朝日」をスタートさせたのが2012年7月。そこから製作費集めを開始。ロケハン、風景撮りもスタート。翌年の2013年3月に撮影。そこから編集。5月に完成。休む間もなくロサンゼルスの映画祭へ。帰国してからは日本公開。

各地の舞台挨拶ツアー。年が明けた2014年(今年)もツアーは続く。日本各地で宣伝活動。それと平行して、「向日葵の」のシナリオ書き。「朝日」映画館公開終了が3月。4月下旬から「向日葵」の撮影。5月終了。その直後から編集作業が3ヶ月。そして今。2年4ヶ月間、休みなしの日々が続いた。その間に7人分以上の仕事。

そして、カラコレ作業がほぼ完了に近づき。現在、担当者が別の仕事をしているので、その終わり待ちで、ここ数日、本当に久しぶりに時間ができた。で、「映画館で映画を観よう!」と出かけようとして、途中でもの凄い疲労感に教われて断念。帰宅。ここ数日、寝込んでいた。でも、Facebookを更新しないと「あ、ついに監督は死んだな!」と思われるので、それを匂わす記事を上げておいたら、それを察知した友人から連絡があったのだ。

でも、ご安心を。今回は以前ほど酷い状態でなく。テレビを観ることもできる。過労で倒れてみると分かるが、テレビさえ観れなくなる。集中力が減退し、本当に何もできず、1日ベットの上で寝たまま。まさに、自宅入院状態となる。だが、今回は起きてFacebookを書くことができるし、テレビ番組どころかDVDで映画を観ることもできる。これは過労度から行くとかなり回復に向かっている状態。これで本が読めるようになれば、あと少しとなる。

振り返ってみて、「向日葵」の戦いも、かなり大変なものではあった。以前以上に、1人7役、8役をこなした。が、「朝日」以後は困った関係者は参加させず来たことで、ストレスが大きく削減されたことが大きいかもしれない。

現在、Pは僕1人。全て僕の責任で映画製作をしている。何があっても全て僕の責任。だから、あれこれ口を出す人。間違った考えを押し付ける人。古い価値観を振り回す人は排除。本当に「いい映画を作ろう」という仲間とだけ、作品作りをしている。今回、前回ともに、評判がとてもいいのは、そんな素敵なスタッフ&キャストが参加してくれたことがもの凄く大きい。

映画製作というのは、どんな低予算作品でも、金目当てで、潜り込もうとする輩がいる。「監督の情熱に打たれました!応援したいです」とかいって近づいてくる。が、彼らは決して「素晴らしい作品」を作ろうとは思わず、僕を飛び越えて、スポンサーに取り入ろうとしたり、応援してくれる著名人に顔を売ることに必死になる。古い価値観を振り回し、自分がやりやすい環境を作ろうとする人。或いは、隙あらばプロジェクトを乗っ取り、自分の好きにしようとする連中までいる。

そんなふうに映画製作を食い物にしている輩は、この世界に多い。一度、仲間に入れると、追放するのはなかなか大変。そいつの正体を見抜けず、庇う奴まで出て来て、悪意のない者まで排除せねばならなくなることもある。まるでがん細胞。次第に映画製作そのものを蝕むので、素晴らしい作品を作るどころか、撮影を終わらせるだけで精一杯になったりする。映画作りより、がん細胞との戦いに多大なエネルギーを費やしたものだ。

そんな輩を閉め出したことで、より素晴らしい作品が出来るようになり、僕のストレスも減り、今回も過労死せずに済みそうだ。「思い」あるスタッフのみんなのお陰。間もなく、カラコレ作業が再開。同時に、メイキングや予告編作りもスタートする。まだまだ、ゆっくり休養とは行かないが、今回は倒れずに行けそうだ。


扉3_edited-1.jpg

向日葵の丘ー監督日記 ホッとしたら疲れがドドド! [ポストプロダクション]

10264315_636357356438572_3826350950169133357_n.jpg

「向日葵」まだ完成していない。が、カラコレの担当者さんが前々から決まっている仕事があるので、しばらくは作業中断。僕としては久々に、時間ができた。先日の初号試写の反響も素晴らしく。ほっとした部分があり、こんなときは注意注意。2年分の疲れがドドドと出る。が、今回は大丈夫だろう。久々に映画!と外で飯を食ったら、倦怠感がドドド。映画館まで行く体力がなくなり帰宅。

やはり、疲れている。以前は映画公開が始まったとたんに倒れて、半年間寝込んだ。ま、以前は4年間休みなしだったが、今回は2年4ヶ月休みなしなので、多少、違うかもしれないが、その分、歳を取り老化が激しい。毎回、遺作と思いやるから、全力でかかる。その反動は大きい。

本当に時間ができたら、溜まっている本を読みたいのだが、読書は集中力が必要。疲労困憊だとなかなか読めない。で、DVDを借りて来て休息しつつ、社会復帰。ここしばらく劇場でヒットした映画を本当に見れていない。テレビも見ていないし、新聞もとっているのに、積まれていくばかり。ニュース番組も毎日録画しているのに、見ないままだ。

ネットは宣伝活動でもあるので、Facebookとブログ。ツイッターは毎日、確認。更新しているが、ネットだけでは世の中は分からない。いろいろ、お世話になっている友人や先輩にも挨拶に行きたいが、もう1年以上、連絡ができていない。仲には「いろいろ応援したのに、お礼はなしか!」と怒っている方もいるが、そのお礼のために、目の前に〆切の迫った作業を停めてしまうと、さらに多くの方にご迷惑をかけてしまう。

タレントにマネージャーが付き、国会議員には秘書が着く。その意味を最近、痛感する。映画の作業だけではなく、税金の申告、保険の手続き、家賃の更新と、どうしても人任せにできないこともあり、それ以外にもFacebookでは書けないトラブルや問題の解決にも時間を割かねばならない。映画1本完成させるだけでも、7人分の仕事をするのだが、その他を合わせると、凄いことになる。

そう考えると、チームで、グループで、或いは会社形態で、対処せねばならない仕事量になっている。それを1人でやっているので、大変なことになり、過労で倒れて、医者から「本当に死ぬよ。休みなさい!」と毎回言われるのだ。だが、会社にして社員を雇う経済的な余裕はなく、毎回、残るのは借金だけだ。それが映画の辛いところ。

でも、これまでを反省。少しづつは前進している。とりあえず、ここ数日は休息しながら、DVDを見て社会復帰をする。本来は、予告編、メイキングの制作をそろそろ始めねばならないのだが、ここで無理するとまた過労でダウンということになるかもしれない。注意して進もう。

扉3_edited-1.jpg

向日葵の丘 監督日記  カラコレ・スタジオで再び作業! [ポストプロダクション]

1378779_724045894336384_7604271187051545346_n.jpg

新潟から帰った翌日。都内にあるSスタジオへ。

色を直してもらった部分を確認する。

以前よりずっとよくなった。ピストルのところも、このままで大丈夫だ。

そして、今さらながら編集も直してしまった.....

ここまで来て、MAのあとに直すか?

と思ったが、優秀なスタッフさんが見事な作業!

さて、今回、直した部分をもう一度確認したら、

完成まであと1歩となる。


扉3_edited-1.jpg

東京に戻ったら仕上げ! [ポストプロダクション]

10258310_727086007365706_12347612885877029_n.jpg

 さて、東京に戻ったら新作映画「向日葵の丘」(2015年公開予定)の仕上げ。

 カラコレ作業ももう一息で終了だ。

 完成は遠くない。

扉.jpg

完成を目指してカラコレ作業中! [ポストプロダクション]

1378779_724045894336384_7604271187051545346_n.jpg

 僕は新潟の映画祭に参加中だが、

 10710743_726140607460246_6966100682214814051_n.jpg

 担当スタッフさんは「向日葵の丘」のカラコレ作業を続けている。

 申し訳ない。

 完成まであと、一息。

 よろしくお願いします。


 扉3_edited-1.jpg
 

向日葵の丘ー監督日記  完成は近いがまだまだ、やることはある。 [ポストプロダクション]

10402750_723898647684442_1491115953274991887_n.jpg


「完成が近い」と書いたら、気の早い方から「完成おめでとうございます!」という連絡を何件か頂いた。別の方は「お祝いに一杯やりましょう!」とメールをくれた。が、まだ完成していない。

完成しても、映像をさらに確認。その後、細かな手直しをする。一息つく暇もなく、メイキングや予告編。ポスターチラシのデザイン。そしてパンフレットの構成。スチール写真選びをせねばならない。お祝いしよう!といってくれるのは嬉しいが、まだまだ、その余裕がない。

完成祝いどころか、「どこの映画館で上映されるのですか?」という連絡もある。さらに気の早い人は「自主上映は可能ですか?」と問い合わせが来る。公開は来年2015年。初夏を目標にして現在、映画館と交渉中。全国のシネコン40館ほどで公開予定。自主上映をしてもらえるのは、さらに1年以上先となる。

商業映画なので、個人やサークルによる上映は全ての映画館上映が終わってからになる。「スターウォーズⅦ」が来年公開されるが、その前に「自主上映は可能ですか?」と訊く人はいない。同様に今回の映画も映画館で上映するのが目的なので、その種の問い合わせはご容赦願いたい。

いずれにしても、映画の完全完成は来年。宣伝準備で今年いっぱいかかる。映画って本当に面倒。でも、一般の方の多くは撮影が終われば映画は完成と思いがち。撮影は映画製作の本当に一部に過ぎない。

進行状況は逐一、このFBとブログでお伝えするので、「公開はいつですか?」「***市では公開されますか?」という質問もお控え頂きたい。その辺は決まり次第、お知らせする。何より今は、よりよい作品にするための作業が最優先。応援頂けるとありがたい。必ず、最高の作品を作り上げます。

映画「向日葵の丘 1983年・夏」2015年全国の映画館でロードショー

扉3_edited-1.jpg

あなたもきっと、この映画で、本当に大切なものを見つけるはず。 [ポストプロダクション]

10626686_718522848222022_3837415296887408242_n.jpg

人はなぜ悲しむのか? 人はなぜ、苦しむのか?

人はなぜ、傷つけ合うのか? 人はなぜ、幸せになれないのか?

人生って一体、何なのだろう?

様々な思いを抱えて、1983年を旅する。

思い出の町を歩いてみる。懐かしい仲間と会ってみる。

そして、向日葵の丘に登ってみる.....。

そこにきっと、全ての答えが待っている。

「向日葵の丘ー1983年夏」

あなたもきっと、本当に大切なものを見つけるはず。

間もなく完成!

10525958_678057918935182_4762532441149341900_n.jpg

向日葵の丘ー監督日記  いよいよ完成間近!でも、公開は来年? [ポストプロダクション]

10389181_722265461181094_5207055301601688013_n.jpg

音楽と音。そしてアフレコ作業をするMAが終了した。先日。題字も出来上がり取り込んだ。あとは、本編の映像処理だけである。カラコレ(色合いや明るさを調整)して、映像の修正と加工だけだ。

しかし、完成してもすぐには公開できない。宣伝用のポスターやチラシをデザイン。作られねばならないし、映画館もかなり先まで予定が詰まっているので、公開は来年の初夏を目標としている。

もっと、スピーディに映画を公開できないか?と思うのだが、大手映画館には来年の秋までいっぱい!というところもある。つまり1年後だ。そんなに待ってはいられない。こうして映画館は旬の映画を倉庫に積み上げ、皆が忘れた頃に公開して、客が来ない!と嘆くのだ。

だから、できる限り早く上映してくれるところでやりたい。すでに映画館との交渉は始まっている。今回は全国40館ほどで大公開。僕の映画の中では最大規模。だが、いつものようにテレビCMや新聞の全面広告は打たない。地道な宣伝活動を続けて、口コミで広げる方法で行く。

そのためには多くの方々の応援が必要。ぜひぜひ、力を貸してほしい。が、今からブログ等でバンバン書いてもらっても、間もなく年が暮れる。来年になれば皆、完璧に忘れて、単なる思い出になってしまう。これが一番怖い。なので、年が明けてから宣伝を開始したい。

オリジナル音楽の入った映画「向日葵の丘」を改めて見て思う。本当に遺作になってもいい出来た。が、僕の力ではない。素晴らしい俳優と、素敵なスタッフ、そして、多くの市民俳優、さらには応援団のみなさんが同じ方向を向き、120%の力で作り上げたからこそ、完成した感動巨編なのだ。

今回も後半1時間は涙の連続。何度も感動で打ちのめされる。大人も子供も楽しめる作品になっている。でも、まだ、完成していない。あと一息。作業を続ける。。

扉3_edited-1.jpg


「向日葵の丘ー1983年夏」監督日記 いよいよ完成に向かう! [ポストプロダクション]

10574404_717800784960895_5118741873865526716_n.jpg

 人はなぜ、生きて行くのだろう?

 人はなぜ、傷つけ合うのだろう? 

 人はなぜ悲しまねばならないのか? 

 そして人はなぜ、苦しまねばならないのか? 

 その全ての答えを探して、1983年を見つめる。

 そこにあるのは....懐かしい風景。懐かしい音楽。懐かしい映画。

 そして懐かしい友達。

 30年の歳月を超えて、古里を彷徨い見つけたもの......。

 そう、それを僕らは探していた......。

 だから、僕らは生きて行ける。

 「向日葵の丘」そこに行けば、その答えが見つかる.......。

 いよいよ、完成間近!


 10525958_678057918935182_4762532441149341900_n.jpg
前の10件 | 次の10件 ポストプロダクション ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。