SSブログ

今宵はおでん! [2016年]

IMG_2303.jpg

 今宵はおでん!

 頂き物です。

 コンニャクが凄い!

 こんなの初めて。

 今までのは何だったんのか?

 
10888578_756836984390608_4117819373371395006_n.jpg

「朝日のあたる家」DVDAmazonで予約すれば  3163円! [2016年]

IMG_2320.JPG


「朝日のあたる家」DVDAmazonで予約すれば

 3163円!

 予約で応援! よろしくお願いします。

 「朝日のあたる家」DVD-Amazondで予約受付中=>http://www.amazon.co.jp/dp/B01B7ZE1WE/ref=cm_sw_r_tw_dp_sHxSwb1QPSRT3 … …



CaMRztZUEAA375D.jpg

Tシャツ・コレクション [2016年]

P1150675.jpg

Tシャツ・コレクション

日本人は「厳しく言った方が君のためになるから」というが、本当にそうなのか? =「褒めることの大切さ」を考える [【再掲載】]

10207717.jpg

映画監督を目指しシナリオを書いていた時代、

なかなかプロの人に読んでもらえず、カタギの友人によく見てもらった。そんなとき、多くがこう言った「厳しく言った方が君のためになるから、あえて悪い点ばかりを上げる」????と思ったが、日本人にはそんな発想が強いようだ。

「良薬は口に苦し」といったりもする。子供の頃、国語の成績がよかったら、先生は「じゃあ、次は算数もがんばろうね!」といった。学生時代に「将来は映画監督になりたい!」というと、多くの大人から「甘い!」と言われた。

なぜか、厳しいことが良いことのように言う人が多かった。先の友人は「厳しく言った方が君のためになるから」というが、なぜ、「厳しい」のがプラスになるのか? 

そう言えば、「巨人の星」のお父さんも息子・飛雄馬に鬼のように厳しかったし、「あしたのジョー」のコーチ・丹下団平もジョーに厳しく接した。ライオンは崖から我が子を突き落とすような話が漫画にもよく出て来た。基本、スポ根ものは皆、厳しさを耐え抜いて成長するドラマだ。

どうも日本人には「褒めると調子に乗り、

浮かれてしまうので、厳しくいうことが本人のためにもなる」という思いがあるようで、がんばっていても、あえて褒めずに厳しく言うという気質があるように思える。

しかし、がんばる人を批判したり、否定したり、酷評することが本人のためになるのか? アメリカ留学時代。アメリカ人と接していると、彼ら彼女らはまず「Good!」「Great!」という。着ている服を褒めたり、考え方を評価したりする。夢を語れば「甘い」という人は皆無で、皆「応援するよ」「凄いね」「がんばれ」と言ってくれた。

やはり、がんばる人に厳しくいうのは日本人の特性だと分かって来た。だから、子供が夢を語ると大人は「甘い」「現実が見えていない」「世の中そんな簡単じゃない」と言い。大人になっても、僕の場合。アルバイトしながらシナリオを書いていたのだが、友人たちには批判されてばかりだった。

「厳しく言った方が君のためになるから」

といいながら、実際はがんばる人を否定しているようにも思えて来た。人はどんなに強固な意思を持っていても、信頼する人たちから、毎度毎度、否定されると、嫌になる。弱気になると「あ〜やっぱり無理かな...」と思えて来る。だから、シナリオを見せるのは極々、理解ある数人だけにした。

DSCN3569-dbed9.jpg

映画監督デビューしてから気付いたのは、

自分の作品の問題点というのは、結構、自身で気付いているということ。「あ〜あの日の撮影。***しておけばなあ」とか、すでに後悔していることが多い。それを指摘されても、その通りなのだが、意外に良かった点というのは自身で把握していないことがある。

褒められて始めて「えーーそこ、いいのかあ〜」ということがある。そんな点は何人もが褒めてくれる。次の映画でも似たようなシーンが褒められる。そこから「あー僕はそんな描写が得意なんだ」と気付いたことが何度もある。そう、問題を指摘されるより、良かった部分を言ってもらう方が勉強になるのだ。

そして親しい友人から、あえて厳しい批判をされても、

落ち込むだけだけだし、「こいつ何も分かってないなあ」と信頼さえなくしそうになる。が、「***がよかったよ。さすがだなあ〜」と言われると、嬉しいし、またがんばろうと思う。それは僕だけではないはずだ。

それ以来、僕は友人や後輩の作品を見ると、必ず良い部分を探して褒める。どんなダメな作品でも良いところを探す。俳優に対しても、カメラマンに対して、照明や美術部さんにも、不満が1つあれば、3つ褒めてから、その不満を告げる。

批判しかしない人の言葉は次第に聞かなくなる。

でも、作品を理解してくれた人の言葉は、1つ2つの批判はまじめに聞く。どーも、日本人的な「厳しく言った方が君のためになるから」という発想は、今の時代に合ってないのだと思える。それでなくても、若い人は仕事で叱られると、すぐに辞めてしまうと聞く。

そして教育も「子供は褒めて育てる」というのを聞く。映画だけでなく、いろんな分野で、今は「褒める」ということが大事なのだと思える。褒められれば、嬉しいし、がんばろうと思う。自分の良い部分を知ることができる。そんなふうに思える。

10888578_756836984390608_4117819373371395006_n.jpg

本日のランチ。 [2016年]

IMG_2326.JPG


 本日のランチ。





10888578_756836984390608_4117819373371395006_n.jpg

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。