SSブログ

「編集する」機能を司る脳と、「話す」機能を司る脳は違う? [【再掲載】]

10329033_649030545171253_5014753295549052725_n.jpg

「請求書が届いてないんだけど?」

との連絡あり。あちゃー。このまま行けば編集の霊(?)が降りて来てガンガン行ける!と思っていたのに....、出かけねばならない。

毎回、思うのだが、編集作業を司る脳と、

声を出して話をする機能を司る脳のパートは絶対に違う。編集中に電話がかかってきてもパッと出れないし、出てもうまくしゃべれない。逆にいうと、電話で話せる状態というのは編集モードに入っていないということだろう。

スイッチが完全に入ると、電話どころかコンビニで店員と話すことさえ、うまくできなくなる。商品をカウンターに置いて、お金を払うだけならいいのだが、「****ありますか?」とか、ウインドウの中の商品を頼んで出してもらう(コロッケとか)というのが出来なくなる。

一体何なんだろう?

と思うが、たぶん、脳の中の言語を司る部分と、絵や文字を認知して想像していく部分が違うのだろう。編集やシナリオをスタートすると、そちらに大量の血が流れて、言語部分に血が行かず、うまく機能しないのではないか? 似たようなケースでいうと、テレビを見ながらご飯を食べることはできる。

でも、Hなビデオを見ながらご飯を食べにくい。これは脳の食欲と性欲のパートが同時に機能しづらいということから来ているらしい。近い位置に両者はあるらしいのだが、同時には厳しいらしい。

同じように編集脳と言語脳は近いところにありそうで、

実は両者を同時に働かせるのは難しいのではないか? ただ、編集をしながら「書く」というのはできる。このFB。メール等。だから、関係者には編集中に何かあればメールをしてほしいと頼む。電話の返答はできなくても、メールの返事はできる。やはり、「書く」と「編集する」脳は同じ部分なんだろう。

そのせいか? 編集を始めると人と話せなくなるし、話すと編集作業ができなくなる。やっかいな現象だが、たぶん、一般の人に分かってもらうのはむずかしい。。。。

10888578_756836984390608_4117819373371395006_n.jpg
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

ランチ夕食はカップラーメン? ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。